センアーノ神戸U11 | 1−2 | ヴィッセル神戸 |
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 2 |
【得点】 | ||
(大木) 今日の試合を終えて素直な感想は勝ったヴィッセルの子どもたちが素晴らしかったと感じます。 あの先制された状況でも慌てず後半を戦った彼らを私たちは学ぶことが必要です。 試合的には主導権を握った前半に追加点がとれなかったこと。 不運なアクシデントで後半は厳しい状況になった中、さらにミスでの失点し追いつかれた後、ネガティブな状況を立て直すことができない部分が大きな大きな課題です。 当然それだけではありませんが、その部分のメンタリティーの差が結果になったと思います。 サッカー的には選手たちも私たちも手ごたえはつかめました。 ここから彼らがこの何度も何度も同じ過ちをしてしまう部分はたくさん経験して自分たちで壁を乗り越えるしかありません。 いくらサッカーがうまくてもそれを発揮するメンタリティーを備えることができなければ同じだということです。 ただ、先はまだまだ長い。 勝負はここからです。 未来に向けて良い経験をしたと思います。
(渡邊) 個人的には、何とも言えない消化不良な試合でした。 サッカーの戦術・テクニックでは、 しっかりやれていたと思います。 実際、うちの守護神が負傷退場するまでは、 良い流れの試合だったと思います。
では、何故試合に負けてしまったのか? 正直、守護神のアクシデントが別のアクシデントを呼んだことは否めません。 本当にそれだけなのか?自問自答しました。
振り返って感じたことですが、相手選手の方が失点した後もほぼ動じることなく、ある意味淡々とやるべきことを愚直にやり続けていました。 それがたくましくも見えました。
この辺りの差が、勝敗を分けたかもしれません。 やはり、スポーツはメンタリティに左右されるところが多分にあると思います。 ゲームをコントロールする前に、自分自身とチーム全体のメンタリティをコントロールする必要があると思います。
この部分がどうだったかを、各自で振り返って欲しいです。 |