NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11・U10 トレーニングマッチ 大木
■2021年3月6日(土)
■20分1本×9試合

vs東舞子SC
5−0、0−0、2−0
3−0、3−0、0−2

センアーノ神戸U11vsセンアーノ神戸U10
1−1、0−0、2−0

5年生も4年生も準備の段階でコート設営の方法すら理解していない。
日頃から誰かに甘えていたことが丸出しです。
そして時間も大幅にかかる。
この時点でU11メンバーはトップチームとU10メンバーはライバルチームとどんどん差が開いていくことを理解していますか?
「時間は金なり」と言います。
そして時間は自分たちで作り出すものです。
さて、試合ですが。
まず、ゴールを目指すためにどんなことが必要か。
そして失点しないためにどんなことが必要か。
そこがぶれている判断プレーがたくさんありました。
そして、一番感じたことは「戦っている選手」が少なすぎたことです。
ボールの奪い合いで目を背けてプレーして勝てるはずがありません。
声を出して指示が出来なくて守れるはずがありません。
どのレベルを目指しているのか。
高いレベルを目指してやるならば、昨日の試合基準での取り組みではぬるすぎです。
 
【 2021/03/07 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.