NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U8・U7  神野カップ 谷本・松尾
■2021年3月14日(日)
■神野小学校グラウンド
■各チーム15分ハーフ×4試合


【センアーノ神戸 A】
vsREDSTAR FC A(高砂市)
4−0
 
vsセンアーノ神戸B
13ー0
 
vsREDSTAR FC B(高砂市)
10−0
 
vsアミザージ神野SC(加古川市)
6−0

5チーム中優勝!
【センアーノ神戸 B】
vsREDSTAR FC A(高砂市)
0−8
 
vsセンアーノ神戸A
0ー13
 
vsREDSTAR FC B(高砂市)
12−0
 
vsアミザージ神野SC(加古川市)
1−4
 
5チーム中4位

(谷本)
まずは優勝おめでとう。
いつもとは異なったメンバー、たくさんの刺激を受けれた選手がいたのではないでしょうか。
シンプルな技術の部分、判断の速さ、必死に食らいつく姿はこれからの成長を感じさせるものがありました。
一つの基準として自分の物差しに加えて欲しいとおもいます。
今日は変則的な試合もしました。
ボールがこないから動かないはだめ、理由も合わせて伝えたと思います。
しっかりと頭の中を整理してこれからにつなげていってください。
Bチーム、いい試合をみせてもらいました。
ただ、いい試合に貢献できた選手は多くはありません。
上手い下手、できるできない、ではありません。やるかやらないかです。
今日も細かくいろんなことを教えてもらったと思います。
学んだことを忘れずに次の活動につなげていけるようにしっかりフィードバックをしてください。
今日一日おつかれさまでした。

 
(松尾)
たくさん失点したゲーム、たくさん得点できたゲーム、点差以上に可能性を感じたゲーム、様々でした。
途中で話をしたことは、今の皆には、簡単な問題をたくさん解いた100点より、難しい事や複雑なことに取り組んだ30点を目指して欲しいということでした。
まずは自分がどんなプレーをしたいのか、試合はそれを表現していく為の練習です。
失敗しそうな自分から逃げずに、成功するまで、勝てるようになるまで、もっともっとチャレンジしてください。
次も楽しみにしています!
【 2021/03/15 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.