NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
新U12 FOOTBALL SDCs CUP ㏌ TOOYHASHI 2日目 大木
■2012年3月31日(水)
■愛知県豊橋市総合スポーツ公園かもめ広場
■15分ハーフ×5試合

【トップリーグ2次予選】
vsYFNARA TESORO(奈良県)
5−1

vsエクセレントフィート(埼玉県)
4−0

vsDREAM FC(大阪府)
2−1

vsオーパスワン(東京都)
1−1

5チーム中1位で決勝進出

【決勝戦】
vsオオタFC(岡山県)
1−1(PK2−0)

20チーム中優勝。(賞品2万円分のタラバカニ)
初代チャンピオンに輝きました。
最優秀選手に?・T君が選ばれました。(賞品豪華イクラ)
最優秀MF賞にH・K君が選ばれました。

本年度の日本一のトリアネーロさんをはじめ、チビリン・フジパン関西ベスト8以上が3チーム、東海チャンピオン、関東強豪など、全国のJクラブスカウトが視察に来る強豪チームが集う記念すべき1年目の大会に優勝したことは本当に素晴らしかったです。
それも今週末にチビリン中国大会を控え、全国の指導者の方々がこの学年は全国的にもかなり評価が高いオオタさんと決勝をさせてもらったことは子どもたちにとってはとても貴重な経験となりました。
万年銅メダルの18期生。
技術・戦術レベルは高いがメンタル的にいつも弱さがでてしまうチーム。
今回の大会に出場している指導者方々からも初日は5か月前よりも明らかにチームは良くなっていると評価いただいていました。
しかし、今日の決勝リーグの相手に4試合も幼いメンタルのボロが出ずに勝ち続けるということは、ずっとこのチームを見てきた私にはまだまだ難しいと予想していました。
ですので、素直に今日の戦いぶりはとても成長を感じました。
先制しても追いつかれ逆転されてきたチームが今日は追いつかれても勝ち切り、先制されても追いつきPK勝ち。
この学年には過去になかったことがこの大会では起きました。

そして何より今日は12人が全試合全員出場(オフザピッチがひどい場合、食事が食べれなさすぎる場合を除く)
メンバーもゲームプランも選手たちで決めて戦う。
ボトムアップで試合に臨みました。
途中、私から見れば「あんぽんたん」な試合もありましたが、選手たちだけで創り上げる作品を毎試合楽しみにしてみせてもらいました。

また、私にとっては全国のたくさんの指導者の方々とお知り合いになることができたことが、とてもありがたい場でもありました。
特に若く向上心のある指導者の方々の情熱、全国で一番旬の監督さん、地域の街のサッカーのレベルアップを本気で考えてられる指導者方々。
そして、子どもたちも全国にたくさん友達を作っていました。
オオタさん、リップさん、ドリームさん、トリアネーロさんとわちゃわちゃしていました。

本当に素晴らしい記念すべき第1回大会にご招待いただいたことを光栄に思います。
まさかの実況・解説付きのテレビ放映まであるとは・・・。

長い選手とは「VOICE・フジパン関西・豊橋」の6日間連続でした。
疲労がピークだと思います。(帰りのバスは大合唱でしたが・・)
今日は十分に体を休め、これまた全国レベルが集結する試合を楽しみましょう。

最後に、急遽珍道中を共にしていただいた保護者・家族の4人の方々ありがとうございました。
 




【 2021/03/31 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.