NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
新U9 神野招待トレーニングマッチ 遠藤、小西
■2021年4月3日(日)
■神野小学校グランド
■20分1本×6試合

vsアミザージ神野SC(加古川市)
1−0、4−0、9−0

紅白戦
1−0、2−1

vsセンアーノ神戸 新U8
5−0

(遠藤)
今日も春からのリーグ戦に備えてのメンバーでの活動。
昨日の合宿の疲れがあるかなぁと思いきや、いつでもパワフルなみんなのサッカーは心を動かしますね。
多彩な攻撃で個人の打開やグループワークでのアタックなどアイデアも増えてきて、誰がゴールを挙げるのかわからないまでにみんなのプレイが活きていました。
あとは、ファーストタッチ含め、観るチカラをもっとつけると共にトレーニングで意識している部分を試合の中で発揮するように意識を変えていこう!
明日はゆっくりと休めて、またパワフルなサッカーに備えてください!

(小西)
まず、オフの面では今日も色々伝えましたね。
意識を感じることも増えつつあります。
この調子で一日を通してアンテナを張れる選手、チームになってほしいなと思います。

さて、サッカーでは今日もパワフルなプレーを見ることができました。
特に、1対1の部分では感心するほど熱いプレーが見れ、普段のトレーニングでもまず、負けることに悔しさを感じて戦うよう伝えていたので今日もそういったシーンが見られ本当に熱い選手が増えてきたなと思います。
あとは技術の部分。
まだ相手に寄せる時に止まらず飛び込んでしまう選手もいます。
その辺りはまた、対人トレーニングで意識づけをしていってほしいなと思います。
そして今回大きく提示したことはファーストタッチとポジショニングの意識。(周りの選手の受け方)
ファーストタッチは、攻撃方向を変えるためのファーストタッチ(変える必要があるのかどうかは見て判断すること)と、もうひとつは次のプレーがしやすいとこに置くためのファーストタッチ(シュート、パス、ドリブル)の意識。
これらもしっかり取り組んで少しずつ改善していきましょう。
この年代は意識のレベルも高く、今後はもっともっと伸びていく、そんな期待が出来るチームだなと思います。
今後も何事も意識レベルを高く持ち、成長していきましょう!
これからの成長が楽しみです!
頑張っていきましょう!
【 2021/04/03 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.