NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11 フォルテFC招待トレーニングマッチ 小西
◼️2021年5月9日(日)
◼️サンブロススポーツフィールド新宮
◼️15分ハ−フ×3試合、15分1本×1試合

vsフォルテFC(たつの市)
1ー8、3ー4、0ー0、0ー2

今日は一人一人(個人)の部分にこだわった一日を過ごしました。
サッカーはチームスポーツですが、それは一人一人がやらなければいけないこと(役割)や、頑張り、技術、精神力等があって成り立つものです。
役割分担をしない、積極性がない、意識が低い、できることで頑張れないでは上手くも強くもなれません。
今日は当たり前のことを当たり前に頑張る日になりました。
できることを言われないとやらないでは困ります。
初戦がそんな感じのゲーム内容でしたが、初戦以降は場面場面では負けていませんでした。
ちゃんと負けずに奪えることもでき、しっかり繋げること、チャンスをつくることもできている場面もありました。
そう思うと、本当に勿体ないなと思います。
個人として、チームとして、変わらなければいけません。
一人一人意識を変えていきましょう!

プレーにおいては、攻守の原則とサポートの質(攻守共に)を意識しました。
個人を活かすのも周りのサポートの質で決まります。
攻撃では、パスを受ける位置、関わり方、人数、守備ではチャレンジ、カバーの関係性(距離感、アプローチをかけるのか、我慢するのか)。
まだまだ不安定ですが、個人も含め、安定にもっていけるかは皆のこれからの意識次第です。
まず、自分がどうするか、どうしたいか、どうなりたいか、です。
行動もサッカーも自分自身の問題です。
自分が変わるからチームが変わるのです。
意識も行動もサッカーも変えて、チームに良い影響を与えられるようになっていきましょう。
お疲れ様でした。
【 2021/05/09 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.