NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11 Asahi Cup U11 高橋、小西
■2021年9月5日(日)
■北播衛生グラウンド
■【センアーノA】15分ハーフ×4試合
 【センアーノB】15分ハーフ×3試合

【センアーノA】

vsクリアティ−バ尼崎(尼崎市)
4−0

vs明石FC(明石市)
7−0

Aグル−プ1位通過

【準決勝】

vs社FCジュニア・B(加東市)
2−0

【決勝】

vs長尾ウォ−ズFC(宝塚市)
0−4

10チ−ム中【準優勝】

【センアーノB】

vs長尾ウォ−ズFC
0−2

vs香寺FC(姫路市)
10−0

Bグル−プ3位通過

【フレンドリーマッチ】

vs社FCジュニア・A
2−0

10チ−ム中【5位】

(高橋)
今回のカップ戦は、OFF明けということもあり少し運動量が落ちたゲームが続きました。
ただその中でも、スピード、フィジカルが上の対戦相手に自分たちの守備の形を形成し、上手くボールを奪うシーンが多くみられました。
初戦の敗戦が響きましたが、悲観することはありません。
今の君たちなら目標は達成できるはず。
今日の失敗は前向きにトライした結果。
そして試合の間にもトレーニングも行いました。
より精度の高い守備を行うこと。そこから攻撃にしっかり繋げていく。
良い守備があるから良い攻撃に繋がる。
次の活動でも成長した姿を期待してます。

(小西)
休止期間明けのカップ戦。
運動量の部分で今回は求めたことが多かったと思います。
特に周りの選手のサポート。
動き出しを入れる部分で良い場面もありながら、1日通してそこがまだ、課題だなと思う1日にもなったなと思います。
また、選手同士の連動。
ここは一日中よく感じました。
コミュニケーションも含まれますが、出し手、受け手の連動感ある展開が少なかったと思います。
周りの選手の動き出し、これからもっともっと増やしていってほしいと思います。
悔しさを糧にまた、努力していきましょう!
お疲れ様でした。


【 2021/09/05 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.