NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U8 浜寺公園カップ(2年生の部) 高橋・滝口
■2022年3月20日(日)
■浜寺公園(大阪府)
■各10分ハーフ×6試合

【センアーノ神戸A】
予選リーグ
vs長岡京?(京都府)
7−0

vs石切東FC(大阪府)
0−0

vs高槻郡家FC(大阪府)
10−0

グループ1位

1位トーナメント
vsFC長岡京?(京都府)
2−2(PK1−0)

vs摂津FC(大阪府)
4−2

TRM
vs和泉FC(大阪府)
11−0

19チーム中優勝

【センアーノ神戸B】
予選リーグ

vs山田クラブ(大阪府)
0−9

vsAVANTI茨木FC?(大阪府)
0−7

vsRIP ACE SC(大阪府)
1−4

vs摂津FC(大阪府)
1−2

グループ5位

5位トーナメント
vs摂津イレブンJSC(大阪府)
0−0(PK3−4)

vs和泉市FC(大阪府)
6−1

19チーム中18位

(滝口)
本日も強度の高い試合をこなすことができました。
その中で、新しい戦い方を強いられる試合もありました。ボールを保持して試合を進めるだけではなく、ラフにロングボールを入れる、敢えて自分達の守備陣形を崩しリスクを冒してボールを奪いに行く、といった普段やらないプレーに挑戦でき、非常に良い経験になったと思います。
また、相手のプレッシャーの速さに負けないパススピードでのポゼッションは、とても成長したなと感じました。ドリブルが上手な相手への対応も上達しており、日頃のトレーニングの成果が発揮されていました。
備品の扱い、試合への準備が良くないという点については、各々反省して次に活かしてください。
今日の結果を、慢心ではなく自信にして今後の活動も取り組んでいきましょう。

(高橋)
今日は主にBチームを担当しました。
最初の2試合は難しい試合でしたね。
ただ3試合目にある選手が必死にゴールを目指す姿勢にチームは変化しました。
そのプレーの直後から身体を張った素晴らしい守備がたくさん生まれました。
そこからは、迫力のある攻撃も展開する事が出来ましたし、全員が勝利を目指しプレーしました。
今日コーチがみんなに質問したことを覚えていますか?
サッカーをしててどの瞬間が1番好きですか?
みんなは点を決めた時と答えました。
その瞬間をより多く経験するにはチャンスを多く作り出す事。
チャンスを作る為にはまず攻撃する事。
最後の試合はとても良いゲームでした。
次もみんなで最高の瞬間をたくさん見れるように頑張っていこう。






【 2022/03/20 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.