NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U10 コパセンアーノU10大会 大木・渡邊
■2022年5月22日(日)
■淡路市佐野運動公園天然芝グラウンド
■12分ハーフ✖️2試合 15分ハーフ✖️2試合

【予選リーグ】
vs KANSAI FC(大阪府)
21ー0

vs スフォンダーレSS(奈良県)
8ー0
1位で準決勝進出

【準決勝】
vs 長岡京SS(京都府)
4ー0

【決勝】
vs 港南FC(大阪府)
15ー0

12チーム中優勝。

(大木)
ずっと1つ上の学年と試合をしてきたこのチーム。
今日は久しぶりに同学年の大会でした。
どの試合もボールを保持し、主導権を握りながら、相手のベクトルを意識しながら、どうボールを動かすか。そしてスペースを創出し、できたスペースをどう使うか。
日頃のTR効果を生かすことを意識して試合を行いました。
そして昨日の試合課題から、あるエリアでのプレー選択と、「ゴールする」というとても大切な部分の課題も修正課題として取り組みました。
選手たちは意識できたのか、今日はシュート意識を強く持って判断していました。
それが悩まずの判断プレーになり、スーパーなゴールと共に大量得点を生むことに成功しました。そして崩しに関しても、途中相手の圧力のある試合もありましたが、少しのスペースが生まれると決定的なプレーができる選手が増えてきたと思います。
平日練習の効果が存分に出た1日でした。
しかし、今日は今日。
私が限界を決めたら選手たちの成長はありません。
火曜日からさらに励んで行きたく思います。

最後に、
今日一番良かったこと。
2時間空いた後の準決勝前の準備。
自分たちから動いていました。
今日一番次にもっと良くなること。
コート設営で、人の後ろばかりついて、オリジナルな判断ができていない選手がいたこと。
がんばりましょう。


(渡邊)
全試合、ナイスゲームでした。
攻守に渡り、クレバー且つクリエイティブだったと思います。
全選手が、チームの為になる各自のストロングが存分に発揮出来ており、
安心して観ることが出来、非常に楽しいゲーム展開でした。
これからの成長が楽しみでなりません。

最後に、撤収の際ご協力頂いた保護者の皆さま
お疲れのところありがとうございました。
引き続き宜しくお願い致します。

P.S.
写真を見て…イケメン揃いなチーム(笑)

 




【 2022/05/22 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.