NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U9 AVANTI茨木FC主催 浜寺公園カップ 滝口・天野
■2022年6月26日(日)
■浜寺公園第2球技場
■各12分ハーフ×5試合

【センアーノ神戸A】

[予選リーグ]
vsスフォンダーレSS(奈良県)
4ー0

vsAVANTI 茨木 FC?(大阪府)
1ー0

vs枚方FC(大阪府)
5ー0

[1位トーナメント]
準決勝
vs西宮シティFC(西宮市)
0ー1

3位決定戦
vs京都長岡京SS?(京都府)
1ー0

15チーム中3位

【センアーノ神戸B】

[予選リーグ]
vs京都長岡京SS?(京都府)
0ー14

vsガンバ堺(大阪府)
1ー2

[3位トーナメント]
準決勝
vs西宮シティFC?(西宮市)
0ー3

11位決定戦
vsエストレアFC(大阪府)
1ー1(PK2ー3)

[TRM]
vsガンバ堺(大阪府)
3ー0

15チーム中12位

(滝口)
今日1日を通して、おそらく全員、自分が納得できるプレーができなかったと思います。試合内容からしてもこの結果が妥当であるような試合ばかりでした。
相手、仲間のことが全く見えておらず、自分勝手なプレー、、、というより自分自身と戦っているような迷いのあるプレーの連続でした。

ここ数週間、思うような成長を見せられず、トップチームとしてのプレッシャーもあるなかで、それぞれ思うことがたくさんあると思います。

その中で絶対に忘れてほしくないことがあります。
それは、サッカーを楽しむこと。
たった4ヶ月前、初めて君達の試合を見た日、なんて楽しく面白いプレーをする子たちなんだろうと思いました。
ヒールパス、フリック、試合中にリフティングを始める選手もいましたね。
ポジショニングやプレーエリア、優先順位等、考えなければいけないことが増えて、大切なことを見失っている気がします。

私が大好きな漫画から言葉を借りると、
サッカーにおいては「楽しい」こそが「最強」です。
そして、「楽しい」は練習で作るものです。
勝つためではなく、まずは「楽しむ」ために頑張ってください。
すると、自然に結果も付いてくると思います。
今日の敗戦をしっかり胸に刻んで、「最強」を目指しましょう。

(天野)
今日の大会通して、普段出来ていた事が出来ない!
選手自身が気付かずに終わってしまいました。
幾つかヒントを出しながらも修正出来ず、でもそんな中しっかり自身の役目を果たし、モチベーションも維持が出来ていたU7の選手2人!
紅一点のキーパーも良かったです。

私自身先日の大阪アスリーナカップで、選手全員が1つになって戦う姿勢が残像として残っていた事が自分の奢り?反省点です。
プレーに関して今日は悪い部分が沢山でました!

チームが1つになってポジティブに、サッカーを思い切り楽しみ!
そんな中で勝負に拘り良い結果を求めて行きたいと思います。
【 2022/06/26 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.