NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U9 茨城遠征COLORZ SPOG CUP U9 2日目予選リーグ 滝口・大木
■2022年8月13日(土)
■茨城県筑波市アイリスオーヤマ人工芝グラウンド
■15分1本✖️6試合

【予選リーグ】
vs FC Grant(東京都)
2ー0

vs ドラゴンズ柏(千葉県)
3ー0

vs バディSC江東(東京都)
1ー1

vs FC COLORS(茨城県)
1ー0

vs レジスタFC(埼玉県)
2ー0

6チーム中1位で明日は決勝リーグ進出!

【トレーニングマッチ】
vs FC Grant(東京都)
2ー1

(滝口)
関東の強豪が集まるカップ戦。
自分達がどれだけやれるのか、私自身、非常に楽しみにしていました。
そして、選手たちも同じ気持ちで試合に臨んでくれたため、チームとして同じ方向を向いて戦えました。また、今日のような強度が高い相手に対してどのように戦っていくべきなのか、後ろから繋ぐのか、1つ飛ばすのか、よい経験になったと思います。
明日は各グループの1位、2位が集まって行う決勝リーグです。この貴重な機会を存分に堪能したいと思います。

オフの部分ですが、まだまだ自分のことしか見えていない選手が多いです。何をすればチームのためになるのか、今回の遠征から少しずつ変わっていきましょう。

(大木)
3年生時点で関東強豪の強度を感じるために昨年から参加させてもらっています。
途中、台風の影響の強い雨がありましたが、雨が強く降っていたのは私が審判の時だけ。
そして素晴らしい人工芝ピッチはボールの動かしに全く問題なく試合をさせてもらえました。
素直に、サッカー原則理解がまだまだ出来ておらず、攻守とも形でやろうとしているので、イレギュラーが発生した時に対応が出来ていません。
しかし、最後の試合のように攻守とも明確に戦い方をはっきりすることが出来れば、ボールの動かしはうまい選手が多く良いサッカーが出来ていたと思います。
また、みんなで戦おうとする姿も見えてきたので、明日が楽しみです。

ただ、サッカー以外の行動部分は3年生のこの時期からすると、かなり幼いレベルです。
全く自分から動いて、チームのためにやろうとしません。
何をしていいのかもわかっていない選手ばかりです。
この部分は少しでもチームとして良くなっていかなければ、これから戦っていける選手やチームにならないと思います。
 
【 2022/08/13 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.