NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U12 トレーニングマッチ(vs伊丹FC) 滝口・天野
■2022年11月20日
■サンブロススポーツフィールド
■20分1本×8試合

vs伊丹FC(伊丹市)
2ー1、0ー2、3ー1
0ー4、2ー1、0ー3

紅白戦
6ー0、0ー0

(滝口)
雨天の心配がありましたが、雨雲を感じさせない空に、綺麗な紅葉。リフレッシュしながらびのびとプレーできました。
Aチームは終始ボールを持ちながら主導権を握り、安定した試合運びができました。相手ゴール前での細かいパス&ムーブ、アイデアは非常に面白く、崩しのイメージを共有できていました。しかし、単純なパスミスや攻めているときのリスクマネジメントなど、もったいない失点が多かったことや、仲間との動き出しが被ってしまうことが改善点です。仲間の動きを感じること、相手の脇でボールを受ける意識、パスの強弱等、細かい部分を修正していきましょう。
Bチームはなかなか前進できない時間帯が続き、ビルドアップを引っ掛ける場面が多くありました。フォーメーション通りの位置に立っているだけになっているので、相手を見て、どこに立てばどのように数的優位ができるのか考える必要があります。ただ、毎度のことですがキャプテンを中心に、下を向かずによく走っていました。GKのファインセーブの連発など、見どころもたくさんありました。
まだまだ足りないものだらけですが、良い顔をしてサッカーしている君たちはもっと成長できます。より成長に貪欲に進んでほしいと思います。

(天野)
Aチームはポゼッションも自分達のリズムで出来たかなと思います。結果フィニッシュまで繋げてゴールへもって行けました!
もう少しダイレクトで繋ぐ回数、タイミング、ポジショニングが取れれば良いなと思いましたし出来ると期待してます。
Bチームは、攻守の切り替えが遅かったかなと思います。マイボール時に、重心の置場所、相手の立ち位置によってスライドしたり、前後したり、自分達で受けるスペースを作る!
あと良い準備、受ける準備、出す準備!
少しづつでもトレーニングで自分達のものにして行きましょう!
【 2022/11/20 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.