NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11・U10 トレーニングマッチ(vsガンバ大阪) 高橋・大木
■2022年11月20日(日)
■15分ハーフ✖️4試合

vs ガンバ大阪(大阪府)
2ー2 0ー0 0ー2 2ー2

(高橋)
非常に技術レベルの高いガンバ大阪とのトレーニングマッチを行いました。
最初にこの1年間選手の技術レベルを伸ばせてあげれていないことへの力不足を感じました。

スコアにそこまで差は現れていませんが、内容としては主導権はほぼ相手チームにありました。
技術レベル、スピードのある相手に対して集中した守備が出来ていた事は素直に評価出来ると思います。
まだまだ守備から攻撃のフェーズにおいては課題が満載だと思います。
相手のプレスに対してロングボールを蹴らされてしまう。
そしてボールを受ける勇気が足りていない。
この年代では個人・チームともにボールを丁寧に扱う事が大事になります。
当然、コーチも失敗するのは怖いです。
ただその事から逃げていては成長はありません。
変わろうと前に進むからこそ、成長します。
1歩ずつで構いません。
勇気を持って前に進もう。

(大木)
残念ながらスコア以上の差を感じました。
相手の速いプレスに対して、認知・判断・実行のスピードが全く追い付かず、ラフに逃げる場面がたくさんあり、逆にリスクを背負えない状況で判断エラーをしてピンチを招く場面もありました。
ほとんどの選手たちを平日練習で預かっているので、私自身も反省しかありません。
平日練習ではみんなやろうとしています。
いざ試合になるとラフに逃げてしまってこのような判断をしているのは、まだまだ日頃の意識レベルを上げていく必要を強く感じました。
ただ、選手たちからは「うまくなりたい」という気持ちは強く感じましたし、「負けたくない」というハートも感じました。
選手たちのそんな純粋な気持ちをしっかり受け止め「みんなうまく」なるように、トレーニングをしていきたく思います。
新チームはスタートし始めです。ここから成長していけるよう、サポートしていきたいと思います。
 
【 2022/11/20 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.