NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U12 U10 U9 紅白戦  大木
■2022年11月26日(土)
■20分1本✖️8試合

センアーノ神戸U12A U10 vs センアーノ神戸 U12B
センアーノ神戸U10 vs センアーノ神戸 U9

今日はトレセン行事の影響で変則的メンバー構成で紅白戦を行いました。
市TC、地区TC以外のU12AチームにU10選手を半分入れて、U12リーグBチームとの紅白戦はかなりハイレベルな良い試合だったと思います。
お互い、主導権を握ろうとボールをしっかり繋ぎ、前進しようとするサッカーを展開できました。
AチームU10混成チームはスピードは違えど、やろうとするサッカーは共有できていたと思います。
そしてリーグBチームも押し込まれる展開が多かったですが、奪った後はしっかり繋ぎ前進しようとするサッカーはとても良かったと思います。
後は、スペースをうまく創出する方法を少し伝えたので、卒団までにトップ(FW)の選手を中心に流動的なサッカーにトライしてください。
そして何より、やろうとしているサッカーは素晴らしいので、自信を持ってもっと元気にやれれば、もっとうまくなると思いました。
とても良かったです。

さて、もう1つのU10vs U9の試合ですが、こちらは逆に一方的な展開になってしまいました。
U9選手たちにはそれがなぜそうなるのかを伝えました。
シェイプの優位性を作って前進しようとすることをやっていましたが、相手の方が局面で強かったら前進できないことが理解できたと思います。
シェイプではなく、個の選手たちがきちんとサッカーの原理原則を理解した上で、スペースと時間を作って前進しなければなりません。
相手がU9年代だと、自分たちの方が優位性あるポジショニングで優位に立てても、このレベルだと何もできなかったことは、未来にとってはある意味良かったと思います。
しっかり課題が見えましたので、次週からの平日練習で落とし込んでいきます。
U9選手たちはしっかりついてきてくださいよ。
U10は良かったと思います。
ただ、U12紅白戦にも出場したかったと思います。
もっと技術練習をして、精度を上げれるようにトレーニングしましょう。
 
【 2022/11/26 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.