NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11 名古屋グランパストレーニングマッチ 大木
🔳2013年7月22日
🔳愛知県豊田市トヨタスポーツセンター
🔳15分1本✖︎6試合

vs名古屋グランパスエイト(愛知県)
6−3
(1−0 0−2 0−0 2−0 1−1 2−0)

今日は主力選手2名が怪我の影響で試合には出場出来ませんでした。
だからこそ、ここまでU12に上がっていなかった選手たちにとっては次週のTOBIGERIに向けてチャンスでした。
今日の試合を見て素直に感じたことは、やはりU12に上がっている選手とそうでない選手との守備部分での差が大きくありました。
「予測・準備・寄せきる・奪い切る」と言った部分です。
明らかに強度の基準に差を感じました。
守備は連動しなければ、このレベル相手にはなかなか奪えません。
どうしても1歩遅れたり、目を瞑ったりという甘い部分があります。
逆に全く物怖じせずに果敢にチャレンジし続けた選手もいました。
最後の6本目でもスプリントを継続してくれた選手もいました。
U12で活躍している選手たちは堂々と違いを見せてもくれました。
良かった選手も力を出しけれなかった選手もいます。
しかし、それもこれも全てが経験です。
たった2時間の試合のために遠い場所・夜速くまで試合に行ったのはそんな経験をしてほしいと思ったからです。
全体で見ると、高いレベル相手にも保持して前進する場面があり、うまくなってきたとは思います。

そして今日は遠征にたくさんの保護者方々にもバスに乗車いただき、遠征での子どもたちの様子を見てもらいました。
試合は試合、社会見学は社会見学、バス内バス内。
子どもたちの真剣な表情と笑顔をたくさん見ていただきました。
夜遅くまで、本当にありがとうございました。
 


【 2023/07/23 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.