NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11 TOBIGERI ONE2023 全国決勝大会 大木・石野
■2023年8月5日(土)
■静岡県時之栖センター裾野グラウンド
■15分ハーフ✖️2試合

【9位決定トーナメント】
vs ガンバ大阪(大阪府)
1ー0(前半1ー0)

【9位決定戦】
vs 鹿島アントラーズつくば(茨城県)
2ー1(前半1ー0)

32チーム中、9位でした。

大会結果はこちらをご覧ください。
https://tobigeri.xyz

(大木)
今日の2試合は14人の選手たちをほぼ前後半総替えで勝利を目指しました。
前夜から伝えており、選手たちは自分たちでしっかり準備して試合をしてくれました。
試合はJアカデミーチームということもあり、簡単ではありませんでしたが、一致団結したチーム力が勝利をもたらせました。
昨日のポルタ戦から明らかにチームに変化が見え始めました。
また、2試合をレフリーいただいた方から
「チームみんなで良いサッカーを目指した素晴らしいチームですね」
というとてもありがたいお言葉もいただきました。
そんな選手たちをとても誇りに思います。

大会は結局スコア負けはゼロ。
7試合で失点も1。
しかし、順位は32チーム中9位。
悔しい結果でしたが、逆に言えば未来への素晴らしい経験をさせてもらいました。
明らかに選手たちの目の色が変わってきましたし、チームの結束力が増したように感じます。

そして何よりたくさんの保護者方々に応援に来ていただき、懇親もさせていただき、すごいチームになる気配も感じます。
U11は島根遠征と高田フェス組に次は分かれます。
どちらも私も帯同するので、今回の大会の基準で選手たちとは向き合いたいと思います。

最後にたくさんの保護者皆さまの応援。
そして川遊びや選手サポートをしていただきました。
本当に感謝いたします。


(石野)
最後まで団結し、チーム一体となったゲーム見せてくれました。
相手への圧をしっかりかけることができ、接戦をものにする事が出来る良い戦いをしてくれていました。
全国レベルが集まった中で、戦い、勝利する為には、何をしなければならないのかを見せてくれたことを感謝しています。
結果としてはとても悔しいものだったと思います。それだけこの大会に意気込んでいたものを物凄く感じました。
センアーノ神戸の誇りや、魂を宿した選手達。3日間を通して素晴らしいものを見せてくれました。
より上のレベルを目指して頑張っていきましょう!
【 2023/08/05 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.