NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U9 FC COLORZ主催 SPOG・CUP 最終日 石野・大木
◾️2023年8月20日(日)
◾️茨城県筑波学院大学Tフィールド
◾️20分1本✖️5試合

【ブロンズリーグ】
vsPalaistra(群馬県)
4−0

vsフォルトゥナSC(山梨県)
1−2

vsコラソン千葉(千葉県)
3−1

vsクラブ・ドラゴンズ柏(千葉県)
5−0

vsFC ALONZA(愛知県)
4−1

ブロンズリーグ6チーム中2位。

18チーム中14位でした。

(石野)
最終日を迎え、昨日の体験が選手達の行動を変えてくれる結果となりました。
声を掛け合い、自己主張を始めてくれました。
球際や、体のぶつけ合いで戦う事を選んでくれました。
試合に関しての成長をこの3日間で見せてくれました。後はこの感覚、行動を継続していく事が大切です。挑戦できれば結果は変わります。この成功体験を続けて行けば夢を掴める日が必ず来ます。
そして、生活面でも自立していく事も大切です。自分達で出来る事、食事の片付け、必要なものの準備等をしていく。
ピッチ上では自分達で行わなければならないのです。その為に自立していく必要があります。すべては繋がっています。
行動を変える事は勇気が入ります。しかし、この3日間で変化を起こした選手達は生活面でも変化してくれると思います。
選手達の成長を見せてもらえたこの遠征。とても嬉しかったです。
今日も多くの保護者の方に応援に来てもらえました。応援は選手達にとって心強いものとなりました。
本当にありがとうございました。

(大木)
日に日に変化を見せた選手たち。
先週のアヴァンティの大会では全く感情表現しない淡々としたサッカーでした。
それから何日かたった今日、子どもたちは泣き笑い、ガッツポーズを見せ、声を出して指示をして、球際も少し行くようになってきました。
心の底からサッカーを楽しむということが理解できたように思います。
残念ながら、まだまだ甘い部分も多いので、今日の最上位にたどり着くことはできませんでしたが、変化を見せてくれた選手たちの頑張りを嬉しく思います。
今大会は驚くことに、全選手の保護者方々が応援に来てくれました。
今日はその多くの方々と焼肉も行きました。
私もこの3日間で子どもたちと絆も生まれ、とても可愛く楽しい時間を過ごさせていただきました。
ただ、残念ながらまだまだ幼い部分も多いのが事実です。
今夜もまだ寝ていません。
少しずつ子どもたちにアプローチしていきたいと思います。
【 2023/08/20 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.