NPO法人日本スポーツ夢クラブ
センアーノ神戸
オフィシャルサイト

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ジュニア
U11リーグCチーム 神戸市リーグ2部B東地区後期 渡邊 大木
■2023年9月3日(日)
■15分ハーフ✖️2試合

【リーグ第8節】
vs 平野AFC B
5ー0(前半1ー0)

【リーグ第9節】
vs 西灘FC B
2−0(前半2−0)

今日も、貴重な勝ち点6を勝ち取りました。
全員出場で、相手の守備陣形を分析しながら
効果的な攻撃を続けました。

また、守備面においても全員で役割分担をしながら、
全力で守備が出来ていました。

まだまだ、ちょっとしたポジショニングや、
ファーストタッチの部分で課題があると思います。
いずれも、次どのタイミングで何をするのか?が
決まって入れば、変わってくると思います。

この辺りは、平日練習で貪欲に取り組んでください。
次回、レベルアップした皆んなと会えることを楽しみにしています。

(大木)
少しずつですが、ボールを保持して前進できるようになってきました。
ただ、まだまだ立ち位置は改善できる部分がたくさんあります。
昨日も相手が特殊な重心の中、前半はうまくボールを動かせませんでした。
後半は少し改善できたと思いますが、サッカーの原理原則を平日練習で取り組んでいきたいと思います。

さて、Cチームは前期優勝しているので、すでにユニバーで試合をできる権利は獲得しています。
しかし、後期リーグもぜひ優勝して、ユニバーではエキシビジョンマッチという形での試合になるようにのぞんで欲しいです。
ただ今日見て、昨年からずっとライバルの鶴甲さんは非常に質の高いサッカーをされているのに驚きました。
昨日のライオンズ杯で対戦したコスモさん、今度トレーニングマッチをする高羽さん、そして鶴甲さん・・・
U11年代の東地区チームは本当に良い指導者が多いと感じます。
どのチームもロングボールだけに頼るノーリスクサッカーをせずに、きちんと全員が良い立ち位置をとって前進を試みようとされています。
素晴らしい良きライバルチームと切磋琢磨して、私たちもしっかりトレーニングに励み成長を目指したいと思います。


 
【 2023/09/03 更新】
お問い合わせ大会ブログ熱中症ゼロセンアーノ神戸 公式アプリインスタ2
Copyright©Specified Nonprofit Corporation Japan Sports Yume Club, Cem ano Kobe All Rights Reserved.