『日常と非日常』/神田雄亮
「日常と非日常」
理工学部4年の神田雄亮です。
卒業前最後の部員ブログということで、大学サッカーの終わりという節目を迎えた今感じていることをここに綴ろうと思います。
5歳の時に兄の影響でサッカーを始め、気が付けばサッカーに夢中になっていた。
小学生の時は学校から帰るとすぐにボールを蹴りに行った。クラブチームの練習がない日は電車に乗ってクーバーにも通わせてもらっていた。
中学生の時は学校にボールを持って行って朝練したし、暇さえあれば公園にボールを蹴りに行っていた。
高校生の時は朝練の前に自主練をし、夕方練習の後に自主練することもあった。
大学に入ると週6日の練習と1日のオフ、オフは大学の授業で潰れた。
そんなサッカー漬けの17年間は自分にとって「日常」であり、熱中できるものであり、存在して当然のものだった。
そんな日常に終わりを迎えた今、サッカー漬けではない「非日常」が始まることになかなか実感が湧かないでいる。と同時にこれから何をしようかと模索している。もちろんサッカーから完全に離れるというわけではないが今までの生活とは一変すると思う。新しいことに挑戦するタイミングということで、自分がなにか新しいことに挑戦するときに大事にしている言葉を紹介しようと思う。
「できると思うからやるのではなく、やりたいと思うからやる」
何かに挑戦する時だいたいどこかのタイミングで壁にぶち当たる。これはサッカーをしていて痛いほど感じた。しかしこの言葉のように自分の興味のあるものに挑戦することは、立ちはだかる壁に対して遠回りしてでも超えていける気がする。
実際に大学でサッカーを続けるか迷っていた時、プレー面で通用するとは思っていなかったがサッカーをしたいというそれだけの気持ちでサッカー部に入部した。思い通りにならないことばかりだったが本当に濃い4年間で多くの挫折・決断・発見といった経験を得ることができた。
この考えを大切にし、一日も早く熱中できるものを見つけ、新しい形の「日常」を作っていこうと思う。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022/11/10 11:41