『何のために』/磯村洋生
こんにちは。名古屋高等学校出身、経済学部3年の磯村洋生です。佐々木君から指名してもらい、初めてのブログになりますが、読んでいただけると幸いです。
チームのことについて書いている人が続いているので、私は自分のことについて書こうと思います。
何について書こうかと長い間考えた結果、大学でサッカーをする思いの変化について書こうと思います。
2年前、愛知県準優勝という形で幕を閉じた私の高校サッカー。準優勝という結果に今までにないほど絶望したし、悔しい思いもしました。そんな中にどこか充実感のようなものがあったのも確かでした。
入部前はこの充実感こそを大学サッカーに求めていたと思います。しかし、時間が経つにつれて、充実感を得るものなんてサッカーでなくてもいくらでもあるだろうと感じるようになり正直、少し考えが甘かったとも思いました。
それから、大学でサッカーをする目的、意味はなんですか?と聞かれた時に、自分が納得できる答えを言える自信は私にはなくなりました。
"自分が成長するため"
"大学で本気で何かに打ち込むため"
というのもよく耳にすることかもしれませんが、それが大学サッカーじゃなきゃダメなんて理由には私はならないと思いましたし、他にもより良い環境なんていくらでもあるということを身をもって感じるようになり、貴重な大学4年間、本当にサッカーをやっててもいいのかと思った時期さえもありました。
しかし、最近は大学サッカーをやる目的が、大学サッカー特有のものでなくてもいいのではないかと考え、別に好きだからサッカーをやっているということに意味づけする必要はない。これが自分の場合、青山学院大学サッカー部であり、大学4年間を懸ける価値なんて自分次第で最高にでも最低にでもなると思うようになりました。
実際、本当にサッカーが好きだし、好きだから上手くなりたいし、活躍したいと思えます。その先に充実感を味わうことができると思いますし、今の青学はそれを可能にできる環境だと思います。
少し身勝手なように見えるかもしれませんが、このように、私は数ある選択肢の中でから"好きで"4年間、大学サッカーをすることを選択したのです。こんな自分の身勝手な選択を尊重してくれた母親、父親には感謝をしています。
また、この大学サッカーという選択は私に素晴らしい出会いをもたらしてくれました。
特に同期は私にとって特別で、欠かせない存在です。おかげさまでいつも楽しく過ごせています。ありがとう。
泣いても笑っても残り2年間。
本当にこれがベストの選択だったかわからないけど、決めたからには後悔したくありません。自分でした大学サッカーという選択に、最後は胸を張ってやりきったと言えるように、残り2年間、選手として人間として1つでもレベルアップできるように、そして素晴らしい環境を与えてくれている青学サッカー部に貢献できるように本気でサッカーに向き合っていきます。
まとまりのない拙い文章になりましたが、読んでいただきありがとうございました。
今後も青学サッカー部の応援よろしくお願いします。
次回は、そろそろ人生にやる気を出して欲しい斎藤君に繋ぎたいと思います。
2021/02/23 21:15