青山学院大学サッカー部オフィシャルサイト

『光陰矢の如し』/ 山本瞭
『光陰矢の如し』/ 山本瞭
横浜市立東高校出身、法学部法学科4年山本瞭です。
15年ほど続けてきたサッカー人生に幕を閉じ、部活がない日々に違和感と虚無感を感じています。自分はみんなのブログみたいにかっこいい座右の銘のような、信念のようなものは考えても出てこなかったので、自分なりにこの4年間に対して考えたこと、感じたことをこの機会に綴ってみようと思います。
拙い文章になると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

「とにかくあっという間だった」 
これに尽きる。入学した日が昨日のように感じるというのは大袈裟だけど、中学や高校の3年間と比べても大学4年間の方が圧倒的に時間の流れが早かった。サッカーに、学校に、バイトに一生懸命になっていたからなのか、逆に何も考えていなかったからなのかはわからないけど、この4年間はとにかく早く、そしていろいろなことを経験した。
ただひたすらにサッカーをすることが楽しかった1年。
試合を出させてもらえるようになり、結果もついてきてだんだん自信もついてきた2年。
初めてサテAに定着したものの、中々試合に絡めず、怪我でシーズンが終わってしまった3年。
復帰してまたサッカーの楽しさに気づけた4年。
とにかく濃くて、あっという間な4年間。多くのことを学ばせてもらった。入学してすぐ、1年同士の紅白戦でそれまでやったこともないセンターフォワードをやらされ、未知のCF生活が始まった4月から、そんな付け焼き刃のCF生活に終わりを告げた11月4日までの4年間は何にも代えがたい、一生の財産になった。人工芝でサッカーできたこと、クセしかない変人だらけの同期、先輩、後輩に出会えたこと、見たこともないような上手さのチームメイトと一緒にサッカーをし、自分でも名前を聞いたことのある選手と対戦出来たこと、その他にも多くの「経験」をしたが、これは当たり前のことではなく、青山学院大学体育会サッカー部だからこそ経験できたことだと今になって強く実感している。この濃密な4年間を与えてくれた環境を選んだことに1ミリも後悔はないし、身を置くことができて本当に良かった。

ただひとつ、怪我がなかったらと考えてしまう。怪我でシーズンの半分以上をプレーできなかった最後の1年は異様に短かったし、正直、やり切れなさも残っている。終わったことをネチネチ考えても意味はないけど、どうしても頭に浮かんでしまう。
だけど、怪我を通して感じたのはマイナスなことばかりではなく、怪我をしてでもサッカーを続けたいという自分の中のサッカーに対する熱に気づくことができたし、なによりも仲間の大切さ、同期のみんながいかにすごいかに改めて気付くことができた。怪我をした3年時、自分は中々試合に絡めず、来年こそは試合に出て絶対結果を残してやると思っていた矢先の怪我だったこともあって精神的にもかなりきつかった。それまでそんなに怪我をしてこなかったので、全治まで10ヶ月と言われた時、どうしていいかわからなかったし、正直、もう辞めて就活に専念しようかとも考えていたけど、そんな中で、同期の存在が自分の復帰への道を切り開いてくれたと思う。
歩くこと、自転車を漕ぐことを禁止されて、グラウンドに行けず、自宅療養をしていた時、暇すぎて夜更かしをして海外のサッカーをずっと見てた。元々見るのが好きだったので、部活がなく、早起きをしなくて良かったあの期間はよく見ていた。怪我をしてる時、サッカーを見ると早く復帰したくなるというイメージがあるけど、自分の場合そうでもなかった。大怪我だったこともあって、サッカーへの熱が一時的に冷めていたのか、自分が復帰するイメージが沸かなかったかはわからないが、とにかくサッカーを見てもその気にはあまりならなかった。
ただ、青学の試合は違った。土日になるとYouTubeの配信を見たり、親に車でグラウンドまで送ってもらって試合を見に行ったりしたけど、自分が所属するチームの試合はどのカテゴリーの試合も海外サッカーよりずっと面白く、復帰するイメージとか関係なく、早くみんなとサッカーをしたいと強く感じる、力をもらえる試合だった。そしてどのカテゴリーの試合でも目が行くのはやはり同期で、みんなが活躍している姿を見て、自分も早くピッチに立ちたいと思わせてくれた。
3ヶ月が経ち、自宅療養から復帰してグラウンドに行く時、楽しみよりもなぜか緊張と不安が大きかった。久しぶりすぎだったからなのか、なぜなのかはわからないけど、そんな不安が一瞬で消えるように、普通に昨日会ったかのようにみんなが接してくれてすごくほっとしたのを覚えている。グラウンドで楽しそうにサッカーをしつつも、真剣にバチバチに戦っているみんなの姿は何より羨ましく、自分もそこに戻りたいと強く思わせてくれた。チームの一員として3ヶ月もグラウンドにいなかった自分に声をかけてくれたみんなの存在は本当に大きかった。リハビリの期間もなぜかあの期間は怪我人の4年が多くて心強かったし、みんなが復帰してサッカーをしてる姿を見るのは自分ごとのように嬉しかった。特によしとは同じ膝の怪我で同じ長期離脱でトップでプレーしてた彼にとっては自分よりも辛い状況だったはずなのに一緒にリハビリをしてくれて、気にかけてくれて、自分も頑張ろうと思うことができた。本当に感謝しています。
こういうことを普段言うタイプではないので、違和感しかないけど、色々な場面で本当に助かりました。本当に尊敬できて、かっこいい人しかいません。みんな4年間、一緒に過ごしてくれて、ありがとうございました。

最後の1年、指導してくださった、ゆうとさん、酒井さん、もろさん、もっと結果で期待に応えたかったけど、全然結果を出せず、申し訳ないです。サテBだからとか関係なく、本気で指導してくださり、気づきの多い1年になりました。そして一つのことを突きつめる、熱中することの難しさ、面白み、楽しさを再認識できた最高の1年になりました。短い期間ではありましたが、忘れられない、かけがえのない1年間でした。指導していただき、ありがとうございました。

このような機会は滅多にないので、大学までサッカーを通じて出会った人々にも少しだけ感謝の気持ちを記したいと思います。

小中で出会ったみんな
正直、きついことの方が多い9年間だったけどいろんな人に会えて、サッカー以外の部分でもいろんなことを学べて、サッカーを心から好きになれた9年間でした。ありがとうございました。

東で出会ったみんな
サッカーを続けた人もそうでない人もみんな楽しそうに4年間を過ごせてそうで良かったです。自分にはないものを与えてくれる人ばかりで、普段言わないけどめちゃくちゃ尊敬してます。出会ってくれてありがとう。

高橋先生、引退試合見に来てくださり、ありがとうございました。あの3年間は初めての事ばかりで迷惑をかけたと思いますが、それ以上に多くの当たり前に対して、考え、感じ、学ばせてもらいました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

最後に両親
22年間、健やかに育ててくれてありがとうございました。小学校の頃から試合をほとんど欠かさずに観にきてくれて、弁当を作ってくれて、これまでの多大なサポートがなければ今はないと思います。これからゆっくり恩返ししていきたいと思います。本当にありがとう。

最終的に感謝の言葉みたいになってしまいましたが、この4年間、青学でできた経験に本当に感謝しています。引退した今、怪我がなかったらどうだったんだろうとか、あの時こうしとけばよかったとか大きい後悔も小さい後悔もいっぱいあるけど今思えばそれでしか得られない貴重な経験をさせてもらいました。サッカーの楽しさに改めて気づけたし、ひとつのことに熱中して最後までやり抜くことの意味も強く実感することができました。間違いなく、青山学院大学サッカー部に入部したことに後悔はないと言いきれます。あっという間だったけど、最高で充実した色濃い4年間でした。この4年間で関わってくれた全ての人に感謝します。ありがとうございました!

山本瞭

  
2024/12/18 13:02
1
前月←   2024年12月  →次月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022/12/14
2024/12 (17)
2024/11 (6)
2024/10 (12)
2024/9 (8)
2024/8 (8)
2024/7 (14)
2024/6 (9)
2024/5 (11)
2024/4 (5)
2024/3 (0)
2024/2 (0)
2024/1 (3)
2023前の記事に戻る   2024   次の記事へ2025

最新の試合結果

  • 【2024/8/17】
    関東大学3部リーグ
    vs平成国際大学
    〇1-0(1-0,0-0)
  • 【2024/8/17】
    関東大学サッカー3部リーグ
    第5位
  • 【関東大学サッカリーグ】
    最新の試合結果はこちらをご覧ください
  • インディペンデンスリーグ2024【関東】1部Aブロック
    vs駒澤大学
    ●0-1(0-0,0-1)
    最新順位第9位
  • インディペンデンスリーグ2024【関東】2部Bブロック
    vs東京国際大学
    〇1-0(0-0,1-0)
    最終順位第9位
部員ブログOBブログ公式Instagram

最新の試合結果

  • 【2024/5/18】
    関東大学3部リーグ
    vs平成国際大学
    ⚫︎0-1(0-0,0-1)
  • 【2024/5/5】
    関東大学サッカー3部リーグ
    第8位
  • 【関東大学サッカリーグ】
    最新の試合結果はこちらをご覧ください

今週の予定

  • 【トップ】
    Mon:2/10  off
    Tue:2/11 TRM vs拓殖大学(A)
    Wed:2/12 TR7:30
    Thu:2/13 TRM vs台北盤石足球俱楽部(H)
    Fri:2/14 TR7:30
    Sat:2/15 TR7:30
    Sun:2/16 TRM vs國學院大學(A)
  • 【サテライトA】
    Mon:2/10 off
    Tue:2/11 TRM vs拓殖大学(A)
    Wed:2/12 TR 7:30
    Thu:2/13 TR 7:30
    Fri:2/14 TR 7:30
    Sat:2/15 TR 7:30
    Sun:2/16 TRM vs國學院大學(A)
  •             
    【サテライトB】
    Mon:2/10 off
    Tue:2/11 TRM vs拓殖大学(A)
    Wed:2/12 TR 7:30
    Thu:2/13 TR 7:30
    Fri:2/14 TR 7:30
    Sat:2/15 TR 7:30
    Sun:2/16 TRM vs國學院大學(A)
青学サッカーユナイテッド映画「MARCH」
Copyright©Aoyamagakuin Univ. Football Club. All Rights Reserved.